Skip to content

きれいにならないわけがない

2020年4月13日 / ダイエット

ダイエット中の美味しい誘惑を断ち切る裏ワザ!食べたくなったら10秒待って!

「やせよう!」「ダイエットしよう!」と思っているのにテレビで特集している美味しそうなラーメンを見て我慢できなくなったり、カロリー低めの食事で終わらせたのに、雑誌でおいしそうなスイーツ見てついコンビニに走ったり・・・。どうしてやせたいときに限って目の前においしそうなものが出現するのでしょうか。

 

【脳と体には、時差がある】

私たちの行動はすべて、脳の指令によってコントロールされています。誰の脳?ほかでもない自分の脳です。あなたのすべての行動は、自分自身で下した指令によるものなのです。「食べてしまえ! ダイエットは明日からすればいい」という指令と、「あなたは決めたんでしょ? ガマンしなさい」という反対の指令。両者はどちらも譲ることなく行ったり来たり、押し問答します。「食べてしまおう」の勢力が強くて、「ガマンしなさい」という指令が聞こえなくなることもあるでしょう。すると、食べてはいけないと思っていたのに、夜中にラーメンを食べてしまうことに。
食べた直後は「あ~、おいしかった」と脳は喜びます。でも、朝起きたら胃がもたれてしまった、体重がやっぱり増えてしまった……そのとき、たいてい後悔が襲ってきます。「やっぱり夜遅くにラーメンは食べなければよかった」「意思が弱いなあ、私」。
一方、胃腸はというと、夜中にラーメンが塩分、油分とともに入ってきた時点で「え~、今からですか!?」と思っているはずです。だって、一生懸命、夜中も休まず働かなくてはいけないのですから。
私たちの行動は脳の指令にコントロールされているにもかかわらず、脳とお腹(体)の感覚には時差があるのです。そのため、自分自身の体なのに、お腹の声が聞こえないことがあります。それが太る原因のひとつなのです。

 

【「食べたい」と思ったら、お腹に手を当ててみる】

夜中にラーメンが食べたいと思ったとき、お腹に手を当ててみてください。
手の触感で体(自分)を感じることで、脳とお腹の時差を減らし、脳とお腹を一体化させる効果があるのです。そして、「このお腹を今からもっとふくらませるけれど、それでいいの?」と自分の脳に聞いてみてください。
それでも「よし! 了解した」と納得できれば食べます。そのときは、お腹もある程度心構えができているので、一生懸命働こうとしますし、何よりも後悔しないですみます。
一方、「やっぱりやめておこう」と食べない選択をしたとき。そのときはさみしい気持ちかもしれませんが、きっと翌朝に「なんで食べない判断をしてしまったのだろうか」と自己反省することはないはず。反対に、「食べなくて良かった」「昨日食べなかった私、えらい! もたれてない!」と心も体も軽くなります。
そうやって、何かを食べたくなったら、お腹に手を当てて自分の心と体に聞く習慣をつけると、だんだん脳と体が近くなっていって、時差も乖離も減っていきます。
食べる行為は、必ず、自分に返ってくる行為です。だからこそ、自己否定しないですむ食べ方をしていきましょう。どうか、自分を傷つけるのではなく、自分を大事にする食べ方を選べる人になってください。

 

【「食べたい」と思ったら10秒見つめる】

「お祭りで、並んでいる屋台を見ると、いつも何かしら買ってしまう」
「スーパーのレジ周りにあるお菓子が20%引きだったので、買い物かごへポンッと入れる」「外食でハンバーグを食べたあと、テーブルの上のPOP板の『いちごフェア』の文字が目に入って、思わずミニパフェを注文した」
こういうタイプの方は、目の前に料理があると、反射的に食べてしまいがちです。食事時間以外にも、食べたいものをちょこちょこつまむこともあるかもしれません。
でも「食べたい」という気持ちは、かなり不確かなものなのです。

 

【脳は騙されやすく、忘れっぽい】

人間の脳は案外、ごまかされやすく、騙されやすいもの。そして忘れっぽい面ももっています。たとえば「お腹すいたな」と思ったけれど、「この仕事をしてからにしよう」と少しガマンして仕事をしているうちに、食べたかったことを忘れてしまうことはありませんか? 「食べたい」と思っても、ほかに気をとられているうちに、食欲はどこかに紛れてしまうことがあるのです。
また、習慣で「ただなんとなく」という食べ方をすると、脳は、何を食べたか、記憶してくれないこともあります。たとえば、お昼の時間になったから、近くのレストランで「とりあえずこれでいいや」とハンバーグを食べたとします。さすがにハンバーグのことは覚えていても、付け合わせのソテーがにんじんとコーンだったのか、それともほうれん草だったのか、細かな記憶は曖昧になるのではないでしょうか。
なんとなく食べると、なんとなく消化して、なんとなく太る。そして人生もなんとなくすぎてしまう……私(小倉朋子)はそんな気がしています。

 

【10秒間で「うその食欲」がわかる】

食べるときは、まず、目の前の食べ物を10秒見つめてみて。たった10秒なので忙しくてもできます。
その10秒で、「本当に今、食べたいのか」を自分に聞いてみましょう。「ただなんとなく」食べようとしているだけかもしれないからです。
たとえば、お団子を1個食べて、さらにもう1個食べようと思ったとき。10秒見つめていたら、「1個で足りているかも」と思えたりします。10秒間、ワンクッションおくと、「さほど食べたくなかった!」と気づけたりもするのです。
また、10秒の間には、意外と多くのことを自分に問うことができます。「食べる量は適量かどうか」「食べるものはこれでいいのか」「ちゃんとおいしいと思えているか」など。また、私が主催する食輝塾では、生徒さんに「その10秒で、料理が自分の正面にあるのか、前かがみにならずにこぼさず食べられる位置に置かれているかも確認するようにしましょう」とお伝えしています。
10秒後、「これでよし! やっぱり食べたい」と思ったら、しっかりありがとうの気持ちをもって、いただきましょう。
目の前の料理を心から前向きに受け止めることで、消化も良くなり、本当の栄養になると思います。さらに、しっかり適量を認識してから食べ始めるので、食べすぎも防げますよ。

出典:https://hallom.jp/15407

Post navigation

Previous Post:

ダイエット中の食べたい欲求とどう戦う?食欲をコントロールする方法

Next Post:

朝食を抜くと太る説の真偽 むしろ1日3食食べる方が老化する!?

3 Commments

  1. 美味しいラーメン食べたい より:
    2020年4月14日 10:51 AM

    え!どうだろう10秒くらいじゃ落ち着かないかも!私のお腹

    返信
  2. お腹空く前に寝る より:
    2020年4月14日 10:53 AM

    夜中に胃に何か入れるもんじゃない。寝れなくなるか寝起きが最悪になる。でもこれに気付くのは歳とってからなんだよなー

    返信
  3. 小鳥 より:
    2020年4月14日 10:55 AM

    そうそう、ちょっと我慢しているちに空腹感がどっかいったりする。仕事中はそれで乗り切れてるから!

    返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

最近の投稿

  • 情報を探すならこちらのサイト
  • みんな利用してる人気サイト
  • 「ビールを飲むと太る」は誤解!?ビールを飲みながらのダイエットが健康的に痩せられると話題!
  • 朝食を抜くと太る説の真偽 むしろ1日3食食べる方が老化する!?
  • ダイエット中の美味しい誘惑を断ち切る裏ワザ!食べたくなったら10秒待って!

最近のコメント

  • 「ビールを飲むと太る」は誤解!?ビールを飲みながらのダイエットが健康的に痩せられると話題! に 匿名 より
  • 「ビールを飲むと太る」は誤解!?ビールを飲みながらのダイエットが健康的に痩せられると話題! に 冷えたビールが美味しい季節 より
  • 「ビールを飲むと太る」は誤解!?ビールを飲みながらのダイエットが健康的に痩せられると話題! に 餃子が最高 より
  • 朝食を抜くと太る説の真偽 むしろ1日3食食べる方が老化する!? に シリアルはいや より
  • 朝食を抜くと太る説の真偽 むしろ1日3食食べる方が老化する!? に 食べるの大好き より

アーカイブ

  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

カテゴリー

  • エステ
  • ダイエット
  • ファッション
  • 未分類
  • 美容
  • 脱毛

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
© 2021 きれいにならないわけがない - Powered by SimplyNews