Skip to content

きれいにならないわけがない

2020年4月28日 / ダイエット

「ビールを飲むと太る」は誤解!?ビールを飲みながらのダイエットが健康的に痩せられると話題!

ビールはダイエットの大敵、ダイエット中にビールなんて言語道断というのが痩せたい人の定説だったかと思います。

しかし、糖質制限ダイエットブームの影響で「置き換えビールダイエット」や「飲みながらでも健康的に痩せるビールダイエット」などが広まりつつあります。

結論から言うと、適量や飲み方さえ気を付ければダイエット中にビールを飲んでも問題ありません。極端な食事制限よりも無理せず健康的なダイエットをしたい方に、ビールを飲みながらのダイエットはぴったりなんです。

 

「ビール=太る」と思われている理由


出典:https://moov.ooo/article/5d19bb03d79388242bd11b57

ビールを飲むと太るという説が根付いてしまっていたのは、こちらの3つのような理由が考えられます。

  • ビールの糖質で太る
  • ビールのカロリーで太る
  • ビールを飲むとビール腹になる

何と言っても糖質とカロリーは太る原因。加えて、ビールを飲むとビール腹になってお腹だけポッコリ太ってしまうというのは、ビール好きなら痛いほど耳にしてきたことかと思います。

ダイエット中にビールは飲めないと言われてきた誤解について解説していきます!

 

ビールの糖質はそんなに多くない

acworksさんによる写真ACからの写真

ビールは糖質が多いからダイエットに向かないと言われていますが、実はビールに含まれる糖質量は食品全体から見るとそこまで多いわけではありません。

以下は、各メーカーの公式サイトより500mlロング缶1本のビールの糖質量についてまとめたものです。
各メーカーの公式サイトより・・・

主要メーカーのビール糖質量比較(500ml缶1本あたり)
アサヒスーパードライ  15g
サッポロ生ビール 黒ラベル  14.5g
キリン一番搾り生ビール  13g
※同じメーカーのビールでも商品によって糖質量は異なります

一般的な「ゆる糖質制限ダイエット」の場合、一日の糖質摂取量は130gまでOKとされているので、単純に3食に振り分けても1食43g程度の糖質の摂取はセーフということ。

そう考えると夕食にビールロング缶1本飲んだ程度の糖質では太りそうにありませんよね。

ビール同様にダイエットの敵とされる食べ物と比較してみても以下の通り。

食べ物の糖質量比較
白米お茶碗1杯(150g)  55.2g
食パン6枚切り1枚(60g)  26.6g
アイスクリーム(100g)  23.1g
ホットケーキ(100g)  44.1g
焼きいも(100g)  35.5g
日本食品標準成分表2015年版(七訂)

ビール1缶=ジョッキ1杯程度の糖質なら、ご飯お茶碗半分にも、食パン1枚にも満たない量なんです。

しかし、ダイエットをする方にここで注意していただきたいことが。ビールは、他のお酒と比較すると糖質が多い方ということ!

ビール以外のアルコール糖質量比較
純米酒(1合)  6.5g
赤ワイン1杯(125ml)  1.9g
焼酎(100ml)  0g
ウィスキー(100ml)  0g
ブランデー(100ml)  0g
日本食品標準成分表2015年版(七訂)

特に蒸留酒であるウィスキーやブランデーは、いくら飲んでも糖質0。ビールの糖質がそれほど高くないとは言っても、毎日食事と一緒に5杯も6杯も飲んでいれば、ウーロンハイを飲んでいる人よりも太ることは間違いないでしょう。

 

ビールのカロリーだけ気にするのは危険

FineGraphicsさんによる写真ACからの写真

糖質と同様に、ビールはそのカロリーによって太ると思っている方もいることでしょう。糖質制限ダイエットが表れるまでは、「カロリー計算はダイエットの基本!」なんて言われていた時代もありました。

主要メーカーのビールカロリー比較(500ml缶1本あたり)
アサヒスーパードライ  210kcal
サッポロ生ビール 黒ラベル  200kcal
キリン一番搾り生ビール  200kcal
※同じメーカーのビールでも商品によってカロリー量は異なります

研究によると、30~49歳の一般レベルの運動量・体重の成人男性が必要な推定エネルギー量は2677.5 kcal/日ということ。
単純に3食で割ると、1食892.5kcal摂取しても大丈夫な計算なので、夕食時に1缶飲むぐらいならこちらもあまり問題視する量では無さそうです。

ただ、いくらカロリー制限内に抑えているからといって、食事を減らしてその分ビールを飲みたいだけ飲むというダイエット法はおすすめしません。

そもそもカロリーとはたんぱく質、脂質、炭水化物という人間のエネルギー源になる栄養素の合計値。それがどんな中身であれ1kcalは1kcalなので、極端な話ビールだけ飲んで1日の推奨カロリー量を摂取することだってできてしまうんです。

これでもし体重が減ったとしても、健康なわけがありませんよね。

 

ビールの成分でビール腹にはならない

カメラ兄さんさんによる写真ACからの写真

お腹だけがぽっこり太るビール腹は、実はビールそのものとは無関係なことはすでに研究によって証明されています。
また、「アルコールはエンプティ(空っぽの)カロリーだからビールを飲んでも太らない」と聞いた事はありませんか?

確かに純アルコールにはエネルギーに使われる栄養素が入っておらず、アルコールのカロリーはすぐさま発熱や代謝に使われて放出されるため、半分は本当です。

しかし、ビールに含まれている成分はアルコール以外にもあるので、本来の意味でのエンプティカロリーではありません。その代わり、ビールにはポリフェノールやビタミンなどが含まれています。ポリフェノールはチョコレートやワインに多く含まれているイメージがありますが、ビールでも意外なほど健康やダイエットに良い成分が含まれているんですね。

 

正しく痩せる「ビールダイエット」

「やせたい人は、今夜もビールを飲みなさい」安中 千絵 (著) では、健康的に痩せるビールダイエットのやり方のポイントが5つにまとめられています。

  • 1日のビールの量を守る
  • 1日の糖質量を守る
  • ビールと一緒に食べるおつまみに気を遣う
  • 休肝日を作る
  • 偏った情報を信じすぎない

気になる方はぜひ書籍をチェックしてみて下さい。

Post navigation

Previous Post:

朝食を抜くと太る説の真偽 むしろ1日3食食べる方が老化する!?

Next Post:

みんな利用してる人気サイト

3 Commments

  1. 餃子が最高 より:
    2020年4月30日 2:15 PM

    え!!ビール腹って無いのか。そっかビールが原因ではないのか・・そうかそうか(そして安心して今夜もビールを飲むw)

    返信
  2. 冷えたビールが美味しい季節 より:
    2020年4月30日 2:17 PM

    これで更にビールが美味しく感じることでしょう。

    返信
  3. 匿名 より:
    2020年4月30日 2:19 PM

    ビールには脂っこい食べ物が良く似合う・・・

    返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

最近の投稿

  • 情報を探すならこちらのサイト
  • みんな利用してる人気サイト
  • 「ビールを飲むと太る」は誤解!?ビールを飲みながらのダイエットが健康的に痩せられると話題!
  • 朝食を抜くと太る説の真偽 むしろ1日3食食べる方が老化する!?
  • ダイエット中の美味しい誘惑を断ち切る裏ワザ!食べたくなったら10秒待って!

最近のコメント

  • 「ビールを飲むと太る」は誤解!?ビールを飲みながらのダイエットが健康的に痩せられると話題! に 匿名 より
  • 「ビールを飲むと太る」は誤解!?ビールを飲みながらのダイエットが健康的に痩せられると話題! に 冷えたビールが美味しい季節 より
  • 「ビールを飲むと太る」は誤解!?ビールを飲みながらのダイエットが健康的に痩せられると話題! に 餃子が最高 より
  • 朝食を抜くと太る説の真偽 むしろ1日3食食べる方が老化する!? に シリアルはいや より
  • 朝食を抜くと太る説の真偽 むしろ1日3食食べる方が老化する!? に 食べるの大好き より

アーカイブ

  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

カテゴリー

  • エステ
  • ダイエット
  • ファッション
  • 未分類
  • 美容
  • 脱毛

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
© 2021 きれいにならないわけがない - Powered by SimplyNews